大菩薩ライン柳沢峠
日中は暖かいので早朝でなければまだ走れる大菩薩ライン
それでも頂上付近は3℃なので日陰は気を使います
柳沢峠頂上付近からの景色
冷えた身体をほうとう食べて暖めます
ちゃんこほうとう
いやいや暖まり過ぎて汗かいたのでその後汗冷え(笑)
奥多摩渓谷駅伝で交通規制が有るので帰りはR20で檜原村経由で帰宅
走行距離: 222km
12/3てマラソンとかにむく日なのかな?
所沢シティーマラソン・奥多摩渓谷駅伝・山梨一周駅伝などあって
道の選択に苦労した日でした
日中は暖かいので早朝でなければまだ走れる大菩薩ライン
それでも頂上付近は3℃なので日陰は気を使います
柳沢峠頂上付近からの景色
冷えた身体をほうとう食べて暖めます
ちゃんこほうとう
いやいや暖まり過ぎて汗かいたのでその後汗冷え(笑)
奥多摩渓谷駅伝で交通規制が有るので帰りはR20で檜原村経由で帰宅
走行距離: 222km
12/3てマラソンとかにむく日なのかな?
所沢シティーマラソン・奥多摩渓谷駅伝・山梨一周駅伝などあって
道の選択に苦労した日でした
11/19
来週末から寒さが厳しくなり始める?
そんなニュースを見たのでふらっと走ってきた
R16-R129-西湘バイパスで先ずは新しくなった西湘PAの見学
高波の想定でなのかな、前より景色が見れない
大人なら堤防越しに見えるけど子供はコンクリートを見るだけかも
早川でICで降りて漁港の駅小田原に寄ってみたが
凄い人・・・ TVの影響って凄いね
数か月前の放送なのに食事待ちで長蛇の列
退散、食事は他で考えよう
R1に戻り箱根を抜けて御殿場に向かおう。
箱根湯本駅手前から大渋滞だ
原因は駅周辺観光客の身勝手な道路横断
駅周辺を過ぎると渋滞も解消
宮ノ下からR138に入る
仙石原周辺はちょうど紅葉が見ごろ
乙女峠からの富士山
けっきょく昼食も食べずにバイクに乗る事だけを楽しんで帰宅
走行距離: 249km
11/10~11/11 長野に
初日は安曇野食の感謝祭に行く
穂高会館からシャトルバスに乗って会場まで移動
穂高神社
可愛い七五三もいる
収穫祭でもあるのかな?
神社横の広場が食の感謝祭メイン会場
日本酒の試飲もお猪口を買って飲み放題
しし汁かな?
この団子見た目が素晴らしい 鹿カレーもある
メインステージでは安曇野太鼓
食べたいものはたくさん有るけどお腹いっぱい
テイクアウトできるものは持って帰って食べることにした
5,6人できてシェアしながらだと色々食べれるんだろうな~
コロナ前までは新そば祭りだったけど今年から食の感謝祭になった
楽しいけど只今歯の治療中で奥歯が・・・
来年は完璧な歯の状態でまた来たいな