クリスタル??かな~
6/4 今日の気分はカブでのんびりとどこかに行きたい
考えたコースは
奥多摩経由で大菩薩ライン ー フルーツライン ー クリスタルライン ー 清里
7:00出発!
奥多摩に行く途中のへそまんじゅう
この店自分がガキの頃から有るけどまんじゅうだけで続いているのかな~?
1度も買ったこと無いので味はわからんけど・・・
奥多摩湖過ぎてから、とにかく寒い
大菩薩ラインに入って非力なカブは後続に注意しながら走る お先にどうぞ です
新緑が綺麗だ~
柳沢峠頂上手前の気温計
16度・・・ 夏の格好じゃ寒い訳だ
大菩薩ラインを下りてフルーツラインを走る
もう少しでサクランボ狩りできるね
R140を横断してクリスタルラインに
久しぶり過ぎて記憶が曖昧・・・ 有ってるかな???
ダムがあるから間違いない・・・ はず
琴川ダム (乙女湖)
乙女湖を過ぎて左折 これからだんだん林道らしくなっていきます
乙女高原を過ぎると一気に人の気配が無くなる
舗装は良くないです、穴有り段差有りでフロントサスが底打ちしてる
舗装林道走っていると必ず居る飛ばしてくる車・・・何考えているのか阿保か
森の中、気持ちいい ひらけた場所に出てきた
少し手前に須玉町って看板有ったからもうすぐで清里
クリスタルラインに有るお店で鹿肉のドライカレー食べようと思っていたのに
道間違えて温泉地の方に来てしまった・・・ 1本曲がるの早かったようだ
戻るのめんどくさいし ま・いっか今度で
温泉地からは整備された道でR140迄軽快に走る
八ヶ岳が綺麗に見える
お腹が空いたし清里行ってカレー食べる? それともおいしい学校でピザ?
カレー屋は並んでるだろうしおいしい学校はカブの聖地化したようだから気が乗らない・・・
結局パンと珈琲で終わり
R140にもアノ路面が有るんだよねー グルービング工法
カブの細いタイヤだとほんと嫌、スピード落とせば良いでしょって言われるけど
すぐ後ろに車いるとね バイクのライン分だけでも普通にしてくれないかな~って思う
帰りはお気楽なR20で16:30帰宅
走行距離:319キロ
最初から見ていたけどレブルが変な運転したわけじゃない
単純に遅い車が先頭にいるだけ。 車間距離1m位で煽り少し距離をとったなっと思うとまた煽り始める。
何度も あ・追突する って思ったほどだった。
自分のカブにはドラレコついているので記録されている、もちろん動画もロックしてね
大月辺りから上野原位まで前を走るレブル250に煽り運転をするヴィッツ!
ニュースから学ぶ事のできないドライバーはまだまだ沢山居るようですね~
バイクにもドラレコ必須になりました